ナァナの冒険

意識の向いてること等、私の冒険を綴ります。

保活攻略法、教えて下さい

youtu.be

 

 今年度に入って、私が「保育園(下の子)」とか会話の流れで言うと、全然話した事がない去年の上の子の幼稚園のクラスが同じだった母親のある一人は「保育園入るの簡単になったんですね~」とか、もう一人も「仕事してないのに保育園入れるの?」とか言われた。

 

 上記をどう捉えたら良いのだろうか?

 

 正直、私も保育園入れると思わなかった。

 

 自分のエリアでの保活は激戦を覚悟して、保活書類提出時期11月あたりから保育園内定通知が届く2月頃までかな、自分の防衛ルームの活動を一時休止していた。

 もっと言えば、二人目産前産後あたりから配信も3、4ヶ月に1回程度にペースダウンしていた。いや、去年度から一人目の幼稚園が始まってから、大分ペースダウン、このブログが一年ほど更新出来てなかった

 

 その前の年の幼稚園の入園手続き、面接頃までは、時給制の配信(ミルダム)とかも5月~10月頃までやってたと思う。時給は1日4時間までだけど、時給にかかわるランクのアップダウンが視聴率ポイントやギフトポイントによって変動するし、私の場合は、その頃は、なんだかんだで長時間の配信が連日多かったかも。1日4時間だとして、日付またいで続けて4時間やっちゃうと始めて8時間配信になるし、夕方始めて次の日なって6時のゲーム内日付リセットで次の日のボス報酬回収してとかになってたり、記憶にあるのは11時間とかカウントしてた時もあったかな。ゲーム内だけじゃなくて、スマホのゲームと連動の便利アプリ作業もある訳でね。

 

 配信内コメントとかでは匿名で、私は普通に話してるだけなんだけど、ほら、最近だと長野の事件で「『ぼっち』と言われた」とか被害妄想みたいに思って攻撃的になった事件とよく似た感じの攻撃的なコメントを思い出したよ。事件の時、ニュース記事読んで、なんか以前想像してた感じと同じような感じの人の生育歴やら読めた気がして参考になったよ!

 ちょっと脱線した。で、最初の頃からなんかしらトゲトゲしいを通り越して刃物を振り回してかかるようなコメントはあった。そのうち子ども寝てる間に配信始めて途中で起きたりするし、コロナの自粛もあって更に家で子どもみて合間にゲームとか配信してるつもりなんだけど、コメントでは育児放棄とか「ネグレクト」とかたびたび言われた。

 

 これをどう考えたらよいのか?

 

 今であれば、なんとなくそう見えてしまうのも無理はないかなと思うが、その時その時で私なりに一生懸命にやってたつもりなので、何故そう言われるのか、思われるのか、見えるのか?が疑問だった。

 

 

 ・「保育園入るの簡単になったんですね~」、「仕事してないのに保育園入れるの?」

 まず、そもそも保活をやった事があるのかが疑問。

 調べればすぐわかると思うんだけど、一番難易度が低いのは0歳児クラスと言われている。もし、最初は家で自分で見たいと思ったとして、だんだんそろそろ外で仕事でもしようかな?という気分になってきた場合、1、2歳頃で保育園を考えるようになった時には難易度は非常に高かったりする。

例えば、0歳児クラス 定員6名

    1歳児クラス 定員9名

    2歳児クラス 定員10名

として、実際、新規入園枠があるのは   

    0歳児クラス 空き6名

    1歳児クラス 空き3名

    2歳児クラス 空き1名

こんな感じであるからだ。

 ただ地域エリアによるが、1人目だと元々夫婦共働きでフルタイムでも普通に落ちたりする。でも二人目で上の子が小学校上がる前の園児だと兄弟ポイントの加算とかがあって、その加算がないと厳しいレベルとか読んだ。

 エリアによって入園倍率も違うから、その為に引っ越す例もあったりするようで、シークレットポイントで居住年数も優先順位として考慮されるエリアがあるとか何とかって記事もあった。

 しかも同園の兄弟児とかでシード権使って入ってくるんじゃないかという風に思ってた。その場合は、新設の保育園も穴場だという。それなら誰も繰り上がりもいなければ、誰かの兄弟も誰もいない。

だから、例えば

    0歳児クラス 定員6名

    1歳児クラス 定員9名

    2歳児クラス 定員10名

として、新設の保育園の場合なら、

    0歳児クラス 空き6名

    1歳児クラス 空き9名

    2歳児クラス 空き10名

定員数がそのまま新規入園枠かな、とか。

 あとは応募地区のポイント表、ランク?とかスコア表?みたいのを見て、調べたり、わからなければ役所に問い合わせると必要な提出書類とか、どういう事例を意味するものかとか確認出来ると思う。

 

 

 

 なんか情報収集でブログとかボス戦攻略とかニュース記事とか、読み漁ってしまったりするよね。気になる時はずっと。保活も、どうせ落ちる負け戦に飛び込むようで、やるだけ時間の無駄、無駄手間になるなら、この忙しい赤ちゃんの時にやるのはどうなのか?というね。特に0歳クラスの時は育休取って保留でいいよって人もいたりして、令和あたりから「保留でオーケー」というチェック項目も各自治体で出来てきたみたいだし。産後1年以内とかすぐだと母子共に社会復帰、集団生活するにも大変な時期。つまり育休明けて復帰しようかという0歳クラスの次に見送ってる人達もいる1歳、2歳クラスの倍率はやっぱ難易度高くなってくるよね。でも学校入試にしても、入園にしても、年々、少子化傾向で直近のデータでも新しく産まれた人数は少なくなってて過去最低の出生率を記録したとニュースでもあったし。

 

youtu.be

 まぁなんていうか高齢化社会で基本アナログ投票のみの高齢民主主義。戦後の第一次ベビーブームの子ども世代の第二次ベビーブームの団塊の世代ジュニア(今まで勘違いしてたかも。)が会社の上の方にいた頃まで、その下あたりの世代は氷河期世代、仕事与えません、終身雇用じゃなくて都合よく雇用切りますの派遣だ契約だで、リーマンショックです、コロナですとか景気や情勢の悪化ですぐ仕事なくなって経済的にも不安定な人達も多かったんじゃないかな。それで、高齢者の社会保障の財源、税金払ってね、働いてね、女性も仕事しろ、子どもも育てろ、保育園は足りてないから激戦です、共働き両方ともフルタイムでも保育園入れません、夫婦大人二人が一人の子どもだけだと人口減ってきます、子ども二人でやっと人口キープです、二人は産めたら産んでね!保育園いっぱいです、じゃあ家庭保育頑張ってね、幼稚園3歳から保育無償化します、3歳でやっと幼稚園入れました、お母さんも仕事徐々に復帰やっと出来そうですね、二人目もまた保育園いっぱいならまた3年間家庭保育するしかないですね、三人目の年の差によっては更に3年家庭保育で3人家庭保育3年ごとなら9年間ずっと育児やってね、女性も働いてね、少子化です、減ってます、もう団塊世代がごっそり大量退職したんで働けます、働いてる女性は頑張って仕事継続します、妊活の妊娠率は落ちていきます、不妊治療は自費でした、やっと保険適用になりました、やっと子ども出来ました、保育園はいっぱいで無謀です、1、2年家庭保育しました、そろそろ働いてもいいですが二人目も考えます、でも保育園難しいですよね、3歳になればやっと幼稚園なら入れそうです、もうすぐです、二人目また保育園もう無理そうだしまたずっと3年間家庭保育ですか?、おばあちゃんショートステイじゃなくてうちに来たいと言っています、老人ホームや病院行くとコロナだしあまり面会出来なくなります、あとどのくらい生きるのかわかりません、最期が病院になるかもしれません、うちはずっと前からおばあちゃんと一緒に暮らそうと思ってました、待ってました、おばあちゃんもうずっと一緒に暮らそうね!この時を待ってた!、前みたいにおばあちゃんは動けないけど意識はある、おばあちゃんの昔話を聞きたい、ムササビの話、風呂敷みたいにファッと手足が広がって木から木へと飛ぶ話をまた聞きたいとリクエストした、今は耳が遠いからこちらから話す時は毎回近くに行って大きな声でゆっくり話す、聞き直す、何回も言い直す、どれだけ聞こえてるのか大声で部屋で歌を歌ってみた、「うるさいよぅ」という、「聞こえるの?」と言う、何て言ってるのかは分からないが何か音がするのはわかるらしい、動けないから電気を消してくれ、とか、カーテンを開けてくれ、とか、これが食べたいから買ってきてくれ、とか、最期の願いになるかもしれない!と必死になって願いを叶えようとした。

 

 どんどん書いていたら、脱線してしまった。ちょっと戻る。

 

「保育園入るの簡単になったんですね~」、「仕事してないのに保育園入れるの?」。

 

 これは、幼稚園組の二人のお母さんから言われた事で、共通点は二人とも子どもが一人な点だな、と。

 一瞬、私が保育園子ども入れると簡単に見えるの?私、全く仕事してないって思って言ってるのかな?どっちも話した事ない人たちからのそのセリフが強く印象に残った。

 推測で言い換えれば、「保育園は難関だと思って諦めてたけど、あなたが入れてるなら今は簡単になってるってこと?」、「仕事してなかったから保育園は入れないと思ってた(仕事だけが保育園入れる理由と思っている。不妊治療かで一旦仕事やめたりしてたのかな?)」といった感じだろうか?

 一方、保育園ではいっさいそういった事は言われた事がまだない。保育園入れた側の視点はまた違うのだろうか。むしろ、上の子送り迎えしながら、下の子抱っこしてたりゾロゾロ兄弟で登園したり、お腹大きかったりしながらの人が幼稚園より割合的に多い印象。産休も取りつつ、仕事も継続出来て、経済的基盤も保育の見込みとかも保育園により安定した見通しがついている方が次の子も産みやすいのかな。

 

 だから配信でも言ってみてるんだけど、保育園、理由問わず預けられるようにみんなしてあげた方がいいと思う、って言ってた矢先、誰でも保育(仮)みたいなそれっぽい政策、国で話してくれ出してるよね。保育士さんも大変だろうから、看護師さん並みに手当て国で出してあげて欲しいくらい、保育してくれてる人に私としてはすごく感謝してる。

 日本は海外より子育て制度とかが10年、20年遅れてて、もううちらの世代にとってはかなり手遅れに近いレベルで死活問題かなと話してた。急務である。消費税も少しずつ上げてるとはいえ、ヨーロッパからすると消費税はまだ低い方だと思う。学生の頃は消費税増税は嫌だったけど、働き出してからは、働ける人と社会保障費を受ける人の人口比率的にも全員から税金回収出来るのは消費税だし、消費税増税はやむ無しかな、と思うようになった。

 

toyokeizai.net

 

 フランスの子育て政策の記事読んだら、なかなか良かったから、そのままでも、ちょっとアレンジしてでも取り入れて欲しいかなと思った。それでフランス並みに消費税あげちゃっていいかなとも思う。で、段階的に大学無償化にするなら、スウェーデンがそんな感じだから、スウェーデン並みに消費税上げるとなると消費税20%になっちゃいますが。

 今は時代も違うし、やっぱり色々と無理がきて、それが数字として物語っているところもあるんじゃないかな。出生率とかに。みんなにとって結構無理ゲー状態だったって結果、こんななりましたね、っていう。

 あとは高齢化体制は出生率傾向よりうまくいってそうなので、介護並みに保育系充実させたらいいんじゃないかなって思うけど。現実は、保育園、幼稚園が潰れて、そこが老人ホームなってるとこあったり。疑問なのは、じゃあ保育並みの受け入れ体制に介護系が合わせたらどうなってくのかな?って考えると、怖いんだけど。

 

youtu.be

 

「保育園入るの簡単になったんですね~」、「仕事してないのに保育園入れるの?」。

  幼稚園のママ二人からの、二人目が保育園に入った人への言葉。どちらも子どもは一人。家庭保育歴は推定3年以上4年未満程度。

 なんとなく「保育園入れたかった」、「保育園難しい」、「保育園入れるなら二人考えて産もうと思えたかも」という感じもするし、入れてない家庭保育経験者からすれば、保育園はちょっとは考えた事ありそうだけど無謀過ぎて諦めていて、二人目すら経済的にも労力的にも年齢的にも諦めてしまっていそうな様子だった。もしくは二人目は出来てないだけで、妊活中の可能性も片方の人はある。でも、もう一人の人は、話し合って一人と決めたようだった。

 

 一方、保育園では、「手の込んだ工作(おそらく壁などに貼ってある先生が作ったようなかわいい工作物のこと)があるけど、その間子どもたちはどうしてるんですか?子どもが○○先生と遊びたかったと家で言っていた。その工作はいつやっているのか?」との声が上がった。そういった時は保育をする人と工作をする担当する人とに分かれているようだった。

 このことから、自身が仕事で一緒にいれない間、子どもが寂しい思いをしているのではないか?という気持ちもあるように思えた。というのは、家庭保育の場合なら、母親一人で見てるのは当たり前だし、料理している間や掃除する間、自身の睡眠時間もあるなら、四六時中、24時間、子供だけを見続けていられるのか?となるので、上記は保育園に親が見てあげるように先生にも求めている感じがしたのだ。つまり、「本当はもっと一緒にいれたらいいな」というか「私が子どもといられたら、もっと対応してあげたい」、「そっちも仕事でしょ。どうにかなりませんか?そこんとこ」みたいな、なんとかしてあげられるならという切実感もありつつ、ちょっと保育園を責めたてているような圧迫感すらあった。そんなつもりはないかもしれないが。

 自分が家庭保育を幼稚園までしてたせいか、保育園組は「保育園で見て貰ってやって貰って当たり前」、「もっとやれ」とバシバシ言っているようで驚いた。自分でコロナで外出自粛状態で同世代との交流も少ない時は、集団生活も経験させてあげられたらなぁとも思ってた。保育園の保育環境でやっているだけの事が全部自分で子どもに出来るのか考えたら実際限界は出てくるとこもあるから。個人的な見解だが。いや、「せめてそれはどうにかやりくりでなんとかなりませんか?」という意味ではあると思うけど、「私はそんなものを作ってる時間はありません。そんな時間あるなら構ってあげて欲しい」という感じもしてしまった。幼稚園のそういったかわいい先生の手作りの作成物には、最初、私は、「ああ、これがこの年齢に合う養育環境なんだな。手料理もいいけれど、かわいい工作も非常に良いものだな」と、そこまで作れてない自分の育児環境にはとても和やかでほんわかした気持ちになってトキめいてしまった。私もこういうの作ってあげたいなぁ、子ども喜ぶかなぁ、と。

 数年前にトイレトレーニングが進まなくて親子教室で相談したか、他の人がどうしたらいいのか聞いてた時、答えていた人から「保育園に入れてる人は、親がトイレトレーニングをやらなくてもトイレで出来るようになったりしてます。(保育園のみでトイトレ完了)」と聞いた時は、羨ましく思ったものである。家で子どもが小さい時、嫌という程、子どもと一緒にいれてないのだろうか?ずっと一緒にいれたら、子どもの全要求に答えられるつもりなのだろうか?だからきっと、仕事で一緒にいられない時に子どもが寂しい思いをしてるんではないか?と思って、本当は親としても一緒にいられたらとも思って、心苦しいのかもしれない。私としては、こんなにこんな時期、みて貰えるのか!と保育園に仰天していた。

 

 あとは保育園は私服とはいえ、ドレスコードがあったり、色々なルールがあったり。4月5月は登園基準(症状により休む日など)も頭に入ってなくて、一つ一つ守って覚えていく感じだった。あとは「洋服のルールの説明があった日に休んだ人がいて、『ダメなの知らなかった』という人がいた」とか「こういうルールがあって自分は守ってるけど、子どもから聞いたが、だれそれさんはこうらしい」などなど。

 

 一人目の時はかなり自分なりの家庭保育だったみたいで自由すぎたせいか、二人目といっても「え!そうなんですか!」と日々指導を頂いている。。だから、もっとさ、自由に預けやすくみんなしてあげたらいいかなと思ったけども。

 

 「育児放棄」とか「ネグレクト」とかの発言のついては、推定独身(?)子ども0人とかの人からのコメントかもしれないので、また婚活、成長発達の観点から書いていきたいかな、とも思う。でも、確かにそう思われてもおかしくないくらいだったのかな?と最近になって少し思った。

 

 保育園系の記事を読んでいて、「家の中ぐちゃぐちゃになりながら仕事やり続けてみろ」みたいなコメントもあって、結構どっちも、家庭保育も保育園も、大変っちゃ大変だよねって感じだ。

 

 思ったのは、人が結婚して、子どもを育てる、という当たり前のようで、叶えたくても叶えられない幸せが自分にないと、他人にケチを付けたくなったり不平不満、不幸に思ってしまうのだろうか?

 今の時代、というか昔からそういうケースもあっただろうし、出生率の推移から見ても色々な環境や時代背景とか経済的な面からも個人差はあれども、国全体としても少子化傾向ではあるからね。

 なんか私なんかが話すまでもない事だし、話しても意味ないかなって思ってたんだ。今まで沢山参考に読んでみて、私からはこう見えてこう思えてしまった、というだけの話。

 育児とかあんましわかんない事だったし、言っても理解されないかと思ってたし、言ってもあまりわかって貰えてる気もしなかった。

 実際ちょっとやってみて、しばらくやってって、どうしたらいいんだろう、考えます、調べます、読みます、参考になりました、私もちょっとやってみますね、こうしてみますね、それ良さそうですね、こうです、ああです、ああでした、こうでした、悩みます、病みます、病的に考え続けます、気になるワードを検索しまくり読み漁ります、悩み続けて動き続けてる内に状況とか環境、立場が変わってきます、子どもが段々成長してきました、それとともに考えすぎてたのは何だったのか?というほど気持ちも状況も変化してきました、ここでやっぱり書いてもいいかなとか書く書くモードになりました。

 変な事書いちゃってごめんね。アウルモッドとかゴリラとかみんなとあんまり出来なかったね。でもここんとこ、ボス戦攻略みたく育児や保活について調べて挑んでみてたよ。他にもドラクエ10で書いておきたいけど、まだ書けてないままの事あるなぁ。むしろ、そっちの方が躊躇わず書きやすいかな、とも書いてみて思った。

 

 ということで、今回はこのへんで一旦区切ります。

 

youtu.be

 

 区切ろうとは思っても、まだモヤモヤしてる。あまり自分と同じような人とかそれ以上の人にはあまり気になるような事は言われたと思う事はなかったから、なんとなく理由はそれもあるのかなとか考えただけだ。

 

 あんまりこういう事書いたり言ったりしない方がいいのかな?って思ってるから、あんまり言わないようにはしてたんだけど、聞かれたから答えただけだよ。なんか説明も面倒臭いし、その場じゃ全部説明する時間もないし状況でもなかったし。

 ちょっと話したら、出来そうな事を知らずに特に何もしてないままだったり、なんか驚いたりしてたけど、私って一体どんなイメージだったんだろうか。。

 それに保育園が新設されるタイミングとかによって、入園難易度もタイミングによって変わってくるしね。そもそもそこら辺の保育園事情とか、私の事とか、まず知らないで言ってる感じなので、私も相手の状況とかわからないままフツフツと考えてしまいました。

 

 というか、私が保活攻略法教えて貰いたいと思ってました。なので調べてみたり、配信タイトルにして聞いてみたりしました。一人、エリア的に保育園入れてるよ!、ような情報を頂けました!

 えー、話戻るけど、一人の人は、次子ども入れるなら加点あるタイミングあるんだけど、それは計算入れてる?って位、そこまで真剣チャレンジとかしたのかな?と今なら考える。前ならやっぱり無謀過ぎる気がして、保育園など異次元の存在だったな。

 だからもう今度から聞かれても面倒だからギャグで、「ああ。色々とあって、とうとう通報何回もされて児童相談所に連れて行かれちゃったんですよ。はい。」とか言ってみた方が、リアクション見るの楽しみになるので、もうそれでいいですね。うーん。何か面白い答え方あったら教えて貰いたいです。

 

 以上、幼稚園と保育園の間ハザマからでした。

 

 って、寝ても覚めても考え続けてて、まだまだ書ききれてないんですが。もはや説明不能、説明したって相手にとって有益情報でも何でもないし、大体全部似たような事はネットにあるから説明不要な気がしてならない。あまりそれ以上興味が相手にわかないし、このこと話すとあまり言わない方がいいよとか言われてどん詰まり。

 子どもちっちゃい時仕事何してた?って旧友に聞いた時、内職とか色々やってみたよ!って聞いたから、ふぅん、そうか、自分も何か出来るかな?とか励みになったし。

 私の例も何らかの参考にはなるといいけど、よく分からない。中国はパパママは外に働きに出て、おばあちゃんとかが孫を面倒みてるとかテレビでやってるの見た事あるよ。海外ではベビーシッターも日本より身近らしいし。色々なお手伝いさんとかにお願いしてる例もチラホラ聞くよね。あぜ道に赤ちゃん置いて見ながら農作業やったりとか、お店やってて商店街の子ども好きな人が見てくれただの、兄弟いたら兄弟がとか。

 

youtu.be

 

 とかとか。おばあちゃん、ひいおばあちゃんと一緒にとか、近くに暮らして、おばあちゃん子とかもある。「ばあば保育園」、「身内保育」、「育児開始と同時にイクメン育ても始めとく」とか。もしくは家事メンとかでも。ばあばが見ててしみじみと、前に紅白も出たトイレの神様のワンフレーズで「おば~ちゃんとー、暮らして~た~♪」って歌あったね!なんて言ってた。とにかく必死であまり分からない私に比べ、悟りきったような深い愛で見てるようなひぃおばあちゃんは「大切に育てるんだよ~ぉ~。今に面倒みてくれるようになるからなぁ~ぁ~」とつぶやく。そこで、あぁ、小さい頃、私もばぁばに見て貰ったりしてたんだなぁと思う。客観的には、今は介護の方が充実してるからおばあちゃんとかの方が受け入れ先はショートステイとか柔軟に整っているから、それでいいとかの見解もあるが。人気の施設はやっぱり保活並みにグレードとかによって入るのは大変なようだ。ただ、病院とかもあるが、暮らし慣れた住まいにいたいと思えば、デイサービスや在宅介護とかの制度とか、高齢社会なだけあって確かに保育より利用しやすそうではある。だから、高齢者のショートステイみたいなのはないのか?とか聞くと、乳児院だの児童相談所の一時預かり(「一時保護」というらしい)とか、ファミリーサポートとかがあるというが、どれも「これじゃない感」「不便」「使いづらい」「あまり意味がない」「こういうのだと、、、うーん。どうなの?」となってしまった。金額とか使い勝手を吟味してると、やっぱ自分で見てればいいか、割に合わない気すらしてくる。なんかやるだけ手間ばかり増えそうで、ただ出費するマイナスばかり気になって、あと地元の人に家庭事情が漏洩されるのも怖いとか。第一、こういうリアル混じる話とかネットとか表に出すのは怖かったし、人選んで話題変えたり話し方分けたりとかじゃないし、誰に向けて私パソコンやスマホに話すの?になる。

 

 もしかしたら、この件にも言えるのではないか?と思い出す話は、学校とかで障害への合理的配慮でタブレットを使ったりする事に対して「ズルい」って声があがったりするけど、そう言う人にも何らかある可能性があるという話。置き換えて考えてしまったが、衣食足りて礼節を知るという言葉もある。生活保護も何だか働き出してから、時間あって最低賃金の手取りより多く貰えるみたいだしズルいなと思ったりしたものだが、ごはんも食べれないでお腹がすく、着るものがない、とか当たり前の事が出来ないとなると何が起こるのか?というと、物を盗むとか犯罪が多くなってしまったりするという。だから、保育園も無理なら子供の予定人数を絞ったりしてしまうとか、仕事も不安定の非正規雇用の人は未婚率も高くて生涯未婚率も高いと子どももいなかったりする、とか。独身向けには保活の切り口からでなく、婚活から保活も関わってくると述べたい。

 

 そうそう。それに、0歳児クラスの4月からの枠は、第一次応募締め切りが11月末として保育園母子同伴での見学を必須としてたりすると、ギリギリでも11月生まれ、それまでに産まれてない12月、1月、2月、3月生まれは応募出来ない。11月の応募締切に近づくにつれ見学予約をしようにも人気なところは見学予約日程が満員でもう予約できない、つまり応募出来ない。二次募集はあったとしても、ほぼ入れないと考えた方がいい。あってもほぼ無いようなものだと思う。まぁそれもエリアによると思う。あと、月齢0歳3ヶ月以上から預かれます、とか、月齢0歳6ヶ月以上からとか園によってミニマムがあると、3月、2月、1月生まれとか年度の終わり頃の生まれにかけて0歳児クラス4月入園には応募出来ないケースがある。

 つまり何が言いたいのかと言うと、そういう条件下だと、事実上0歳クラスの4月入園応募は入園難易度が比較的低い、という事。全国的にも過去最低の出生率を記録した年でもあったし、勿論保育園入れてない人もいるだろうし、願うだけムナシイから諦めの境地で応募もしてないけど保育園入れられるなら応募したい人は待機児童以上にはるかに多くいるはずだとは思う。

 

 

youtu.be

 

 ブログって話長くなっても続けて書けてすごいね!

ありがとう!またね!


f:id:naana10:20230628103544j:image

 


人気ブログランキング

A8.netなら!

------------------------------------------------

スマートフォンやPCから簡単に広告が掲載可能

 

◇もちろん会員登録は無料。その後も費用はかかりません!

 

◇欲しい商品がお得に購入できるセルフバックの利用ができる

 

◇有名ブランドから高額報酬がもらえる広告を掲載

 

-----------------------------------------------

アフィリエイトを始めるならA8.net(エーハチネット)

まずは登録→ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T6NIN+FAPZCI+0K+10E0HV

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 パワフルで高速なピュアSSDクラウドレンタルサーバ

  https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T6NIN+FD3PRM+3JTE+61Z83

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━